事務所案内

事務所案内

 Business Philosophy

立場や正しさを超えて、
組織と人の“はざま”と向き合う。

 

 Mission

仕組みと人のつながりの両面から、
組織の挑戦と再生を支える
制度を設計し、運用する。

 

 Vision

揺らぎを超えた先に、
働くことがまた笑顔に
つながる社会へ。

 

 Value

  • 一歩ずつ重ねる姿勢:一歩ずつ。目の前の現実に、愚直に向き合い続ける。
  • 痛みに価値を見出す姿勢:痛みの中にも、大切な意味があると信じて向き合う。
  • 知識を組み合わせる姿勢:多分野の知識を組み合わせ、現場に届く支援の形を設計する。
  • 覚悟をもって踏み込む姿勢:苦しい現場にも目をそらさず、覚悟ある一歩で信頼を積み重ねる。
  • 共に歩む姿勢:専門性では一歩先を照らしつつ、心は隣に寄り添い続ける。

 ごあいさつ

初めまして。田中社会保険労務士・行政書士事務所の代表、田中 伴典です。
当事務所のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

ここでは、私が「制度と人のあいだ」に立つ支援へ辿り着くまでの歩みを、少しだけお話しさせてください。

 私の原点 〜「問題社員」だった過去〜

私は、社会保険労務士として独立する以前、実は“問題社員”と呼ばれる立場にあったことがあります。
職場にうまくなじめず、指示を受け入れられず、周囲との衝突もありました。背景にはメンタルヘルスの問題も抱えており、苦しんだ経験があります。

「なぜ人はうまく働けないのか」「どうすれば組織は人を活かせるのか」――。
その問いを胸に、私はその後、社労士法人で“外側”から、そして事業会社では“内側”から現場を見つめる経験を重ねてきました。

そうしてたどり着いたのが、「制度と信頼のあいだ」に立つ支援というスタンスです。

その支援をかたちにする手段のひとつとして、行政書士としての知見も活かし、誓約書や合意書などの書面整備を行っています。

 問題社員対応は、終わりではなく“はじまり”にできる

問題社員への対応は、企業の空気を変え、組織の在り方を問う機会でもあります。
放置すれば現場は壊れ、行き過ぎた対応は関係を断ちます。

だからこそ、「制度」と「信頼」のあいだに立つ支援が必要だと、私たちは考えています。

 私たちが大切にしていること

法だけで動かさないこと。

感情だけに流されないこと。

そのあいだに立って、挑戦と再生の道筋を描くこと。

問題の“原因”だけでなく、それがなぜ起きたのか、次にどう備えるかを一緒に考えます。
そして、ルールを整えるだけでなく、信頼や声のかけ方といった関係づくり、そして近すぎず遠すぎない“心の距離感”──すべてを含めて、「組織の挑戦と再生」を支える支援を行っています。

 最後に

私は、自分自身が壊れかけた経験があるからこそ、現場で起きる“ズレ”や“つまずき”に、本気で向き合いたいと考えています。

制度を整えることも、関係を結び直すことも、すべては“もう一度、前を向ける職場”につなげるためにあります。

たった一度のご相談が、現場の空気を変えるきっかけになるかもしれません。
まずは、お話を聞かせていただけませんか?

 

社会保険労務士・行政書士 田中 伴典

 ご相談・お問い合わせ

ご相談をご希望の方は、下記よりお気軽にご連絡ください。

お問い合わせフォームへ

 事務所案内

事務所名 田中社会保険労務士・行政書士事務所
所在地 〒336-0026
埼玉県さいたま市南区辻
6-2-25 カーサフェリス303号
TEL:080-5678-1384
代表者 田中 伴典(たなか とものり)
プロフィール 埼玉県さいたま市岩槻区(人形の町)出身。
玉川大学農学部卒業。
社労士法人・民間企業(人事労務部)に勤務後、独立。
資格・所属 ・社会保険労務士(登録番号:11220014号)
└ 埼玉県社会保険労務士会 浦和支部
・行政書士(登録番号:22131499号)
└ 埼玉県行政書士会 浦和支部
・年金アドバイザー、安全衛生推進者
監修実績 クレアール 行政書士講座ガイド(監修)
資格合格.com(監修)
営業時間 9:00〜20:00
定休日 土曜・日曜・祝日
PAGE TOP